更年期治療・毛髪治療|こすぎレディースクリニック|川崎・武蔵小杉|美容皮膚科・産婦人科

〒211-0063神奈川県川崎市中原区
小杉町3-1501-1
セントア武蔵小杉A棟3階

予約制044-543-9181

ヘッダー画像

更年期治療・毛髪治療

更年期治療・毛髪治療|こすぎレディースクリニック|川崎・武蔵小杉|美容皮膚科・産婦人科

更年期症状、毛髪の悩み相談

憂鬱な様子の女性

些細な症状だからと我慢していませんか?
身体に優しい「天然型ホルモン補充療法」、「プラセンタ療法」、「漢方療法」で
更年期を快適に乗り切りましょう。
毛髪のお悩みも、お気軽にご相談ください。

更年期症状

更年期障害とは?

年間100万人の人口が更年期世代に突入しています。「更年」には、新しく生まれ変わるという意味がある通り、女性の身体と心に様々な変化がおこります。

40代後半以降、女性ホルモンが低下することによって、自律神経のバランスが崩れ、のぼせや発汗、イライラ、落ち込み、だるさや、やる気がおきないといった症状や髪の毛やお肌のお悩みが現れることがあります。更年期障害の診断は症状、血液ホルモン検査によって行います。

更年期障害について何となくご存知の方でも、ご自分にその症状が現れていることにお気づきの方は、多くはありません。また、些細な症状だからと我慢なさっている方も多いのではないでしょうか。

更年期はどなたにでも訪れます。正しい知識をもって、早めの治療を心掛け、更年期を快適に乗り切りましょう。
お気軽にご相談ください。

更年期障害の代表的な症状

  • だるさ
  • 無気力
  • のぼせ
  • ほてり
  • 発汗
  • 動悸
  • イライラ
  • 情緒不安定
  • 生理不順
  • 頭痛
  • めまい
  • しびれ
  • 冷え性
  • 膀胱炎
  • 膣炎
  • 骨粗鬆症
  • 不安
  • 不眠
  • 無感動 など

漢方治療

漢方は全身の状態を整え、体の変化に対する調整力を高めることにより、ホルモンや自律神経の乱れを整えるのに効果的です。ホルモン補充療法を希望しない方や、閉経前で女性ホルモンがそれほど減っていないのに不定愁訴が現れている方などの強い味方となります。お気軽にご相談ください。漢方外来に関してはこちらもご参照ください。

副作用について

漢方薬は、自己免疫を高めて身体全体のバランスを整えていきます。効き目が緩やかなので、はっきりした効果を確認しにくい面もありますが、一般の薬物療法に比較すると副作用が少ないというメリットがあります。

ホルモン補充療法

欧米のスタンダード。カラダに優しいナチュラルホルモン「天然型ホルモン補充療法」

ホルモン補充療法は、女性ホルモンを安定させ、のぼせやホットフラッシュなどの更年期症状の緩和に大きな効果があります。また、肌老化を抑え若々しさを保つ、骨粗鬆症を予防するなどの効果も期待できます。治療により、手のこわばりが良くなった、気分の落ち込みや疲れが改善したと言う嬉しいお声をお聞きすることがあります。

更年期以降の心身の健康と美容に、重要な役割を果たす女性ホルモンですが、どれも同じではありません。天然型のもの(保険適応外)と、化学的に合成されたもの(保険適応)があります。当院ではどちらも処方を行っております。

現在、日本でのホルモン補充療法は合成型のホルモン剤が主流です。
合成型ホルモン製剤は、更年期症状の改善効果が期待でき、保険適応で処方することができます。効果が強力である反面、本来のヒトの身体にある女性ホルモン、黄体ホルモンとは組成が異なるため、副作用症状がでやすい面がございます。

日本では天然型ホルモン補充療法がまだあまり知られていませんが、欧米では、身体に優しい天然型ホルモンを用いたホルモン補充療法が更年期障害治療の主流となりつつあります。
天然型ホルモンは、元々ヒトの体内にあるホルモンと同じ組成ですので、がんのリスクを上げず、心血管の保護作用もあると言われています。

当院では、更年期症状の重い期間が終わっても、身体に優しい天然型ホルモンを、長く続けることをおすすめしております。その理由は、健康寿命を延ばすことが期待できるということです。

更年期以降、女性ホルモン(エストロゲン)の低下により、コラーゲン産生能力が低下し、骨粗鬆症のリスクが高まります。しかしホルモン補充療法を行えば、骨密度が下がりはじめた状態でも、骨密度を上げキープすることができるのです。これにより、老年期以降の転倒による骨折を防ぐことができます。

骨粗鬆症→転倒による大腿骨骨折のリスク→寝たきり→痴呆になりやすい→健康寿命が短くなるという負の連鎖を予防することができれば、それに越したことはありません。

これがホルモン補充療法を長く続けるメリットです。

もちろん、お肌のたるみやシワなどにも、女性ホルモン以上に効果的なものはないと言っても過言ではありません。

当院では、まず保険薬のホルモン補充療法から始める方が多くいらっしゃいます。
治療により更年期の不調はかなり改善されますが、長く治療を継続される方には天然型ホルモンへの移行をおすすめしております。
院長は天然型ホルモン補充療法を2008年から導入し15年以上携わった経験から、天然型を使用された方は5年、10年など長期に渡って継続されており、保険治療薬から変更された方から今までのお薬から変えて人生が楽しくなった、より元気になったとご意見を伺うこともあります。

ホルモン補充療法をうまく活用して、身体と上手におつきあいしながら、疲れ知らずの快活で行動的なライフスタイル、「いつまでも健やかに」を目指しましょう。

当院では、プラセンタ療法(ラエンネック注射/自費診療)、DEHA(マザーホルモンと呼ばれる)も行っております。
ホルモン補充療法や漢方療法と併用するとより効果的です。お気軽にご相談ください。

※天然型ホルモン補充療法(バイエストロゲン)を開始する場合、米国の製薬会社へ治療患者さまの処方報告をするため、初診時に顔写真付きの身分証明書が必要となります。

更年期のホルモン治療

ホルモン補充療法(保険適応)

現在日本では、経口剤・貼付剤・塗布剤を保険診療で処方することができます。
体質や症状など患者さまにあわせて投与方法を決定いたします。

天然型ホルモン補充療法(保険適応外)
欧米で主流となっている天然型ホルモン製剤(経口剤)です。
がんのリスクが上がらず副作用がほとんどないため身体への負担が少なく、長期の内服が可能です。

DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)(保険適応外)

マザーホルモンとも呼ばれるホルモンで、女性ホルモン・男性ホルモンなどあらゆる性ホルモンの源になり、加齢とともに減少していきます。
ホットフラッシュ、気分の不調にも効果が期待され女性ホルモン補充療法とあわせて内服されることをおすすめします。

女性ホルモン膣錠(保険適応)

ホーリン錠:性交障害、ホルモン欠乏による不正出血症(萎縮性膣炎)膣炎治療に有効です。
継続使用により膣口の弾力性、潤いが戻り効果の高い治療です。

副作用について

主な副作用として、不正出血、乳房の張りや痛み、下腹部のハリ、などがあげられます。
ほとんどの副作用は治療開始頃に見られたあとは消失し周期的な投与方法では、黄体ホルモン剤の服用後に月経と同じような出血がみられます。
不規則に少量の不正出血が続く場合がございますが、ほとんどの場合6か月くらいで徐々になくなっていくためご安心ください。

毛髪の悩み

毛髪のお悩み、お気軽にご相談ください。

プレ更年期以降(30代後半以降)、相対的に髪の毛が細くなり、ハリやコシがなくなり、パサつきが気になったり、ツヤやボリューム感が出づらくなります。20代の方でも、出産後のホルモンバランスの変化で、毛髪が抜けやすくなってしまうということもあります。

では、毛髪のお悩みをお持ちになった場合、どこに相談したらいいのでしょう?当院では、女性をライフタイムでサポートする「かかりつけ医」として、診療科の枠を越えて、女性のあらゆるお悩みに対応することを目指しています。毛髪にお悩みをお持ちの方、お気軽にご相談ください。

毛髪の悩みの治療

  • 内服、外用療法
  • 分子整合栄養医学による、サプリメント療法

料金

プラセンタ注射

プラセンタ注射は更年期障害や疲労、肩こり、花粉症、美肌などの効果に効果が期待できます。

メルスモン注射(更年期症状がある方は保険適応)

容量 1アンプル(2ml)|1回
自己負担額
(診察料含む)
初診:約1,020円
再診(3か月以内):約530円
※土日は別途150円の加算あり
対象年齢 45~59歳の女性
投与間隔 週1~3回

ラエンネック(自費)

2アンプル 料金(税込)
通常1回 2,200円
5回 回数券 9,900円
6回 回数券 11,000円
3アンプル 料金(税込)
通常1回 3,300円
5回 回数券 14,850円
4アンプル 料金(税込)
通常1回 4,400円
5回 回数券 19,800円
  • ※1. つぼ打ち注射(ラエンネック)をご希望の方は、手技料として別途1,100円を頂戴しております。
  • ※2. 1アンプルあたりの胎盤成分はラエンネックがメルスモンに比べ約10%程多くなります。
  • ※3. アルコールアレルギーのある方はメルスモン注射を受けられません。
  • ※4. プラセンタ注射をされた方は献血ができませんのでご注意ください。

天然型ホルモン

料金(税込)
天然型女性ホルモン・黄体ホルモン(※)
(ナチュラルホルモン/生体内同一ホルモン)
15,400円
(1日1カプセル30日分)

※初回は院長の診察になりますので、お電話にて予約をお願いします。
※初診時にホルモン検査(女性ホルモン、甲状腺ホルモン)等を行います。
※処方にあたり顔写真つき身分証明書が必要となります。

DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)

不妊の方は、卵胞の発育を助ける作用があります。
更年期治療では、より自然に近い形でホルモンサポートが可能です。
アンチエイジングホルモンとして男性の方もご使用できます。

料金(税込)
DHEA 9,350円
(90日分)

※初回購入時は医師の診察が必要

副作用について

弱い男性ホルモンも含まれるため、飲み始めにニキビが出来る場合がございます。
アレルギー等で身体に合わない可能性もあります。気になる症状がありましたら早めにご相談ください。

ぜひ、一度ご相談ください。

044-543-9181

診療時間
月・水・木・金 10:00-19:00 /
土・日 10:00-14:00(火・祝・休診)
院長 椎名邦彦

TOP